こちらの記事では、熊本・宮崎1泊2日の女子旅モデルプランをご紹介します。
阿蘇や高千穂の大自然やモアイ像などの有名スポット、チキン南蛮などご当地グルメをサクッと満喫できるプランです!
・会社が休める土日でサクッと旅行に行きたい
・短い期間でも見どころを余すことなく満喫したい
そんな皆さんの参考になれば幸いです!
1泊2日モデルプランはこちら!
ざっくり分けると、1日目は熊本観光・2日目は宮崎観光でまわりました!
〇1日目
07:10 東京発
09:30 阿蘇くまもと空港着
09:45 レンタカー手続きを完了し出発!
10:30 いまきん食堂 到着/整理番号ゲット
道の駅 阿蘇に行ったりして順番待ち
12:45 いまきん食堂でランチ
14:00 大観峰でパラグライダー
15:30 鍋ケ滝 観光
熊本市内へ
18:30 ホテルチェックイン
熊本市内で地元料理を堪能
〇2日目
05:00 ホテル出発(熊本市内)、宮崎県へ
06:30 国見ケ丘 観光
07:00 高千穂観光
08:30 高千穂 ボートに乗る
道の駅たかちほ 観光
宮崎市内へ
12:00 味のおぐらでチキン南蛮食べる
13:30 サンメッセ日南 観光
14:30 鵜戸神宮 観光
熊本へ帰る
20:35 阿蘇くまもと空港 発
22:10 東京着
スポット紹介
ここからは、立ち寄った各スポットについて触れたいと思います。
アクセス方法などの詳細をひとつひとつ書くと長くなってしまうので、別記事に詳細をまとめたスポットはそちらの記事のリンクを貼って紹介させていただきます。
道の駅 阿蘇
新鮮なお野菜や、お土産も充実していました。
入り口付近のお店では、2種類の牧場のソフトクリームが売られていました!
(食べ比べがおすすめだそう!)
わたしたちも2種類買って食べ比べましたが、それぞれ違うおいしさでとっても楽しかったです!
JR阿蘇駅に隣接しているので、レンタカー無しでのご旅行でもアクセスしやすいのも魅力ですね。


いまきん食堂
あかうし丼で有名な、いまきん食堂!
3連休最終日のランチに訪れましたが、大大大混雑でした。
いまきん食堂
営業時間 11時~15時(受付終了)、水曜日定休
(ブログ公開時点の情報です。公式サイトより引用)
注文したのは、阿蘇名物 赤牛丼!
(レンタカー屋のおじちゃんにもおすすめされました!笑)

いまきん食堂については、以下のブログ↓に詳しくまとめています。
メニューや待ち時間など、気になる方はこちらも見てみてくださいね。
大観峰
こちらも有名どころ、大観峰の絶景です!

大観峰へのアクセスや、魅力など詳細はこちらの記事↓をご覧ください。
天気に恵まれれば、パラグライダー体験をすることもできます。
事前予約・当日いきなり どちらでも体験することができます!
(わたしたちは事前予約しましたが、当日いきなりでも値段は同じのようでした)
パラグライダー体験をさせてもらったのは、阿蘇ネイチャーランドさんです。
鍋ケ滝
お茶のCMで有名になった、鍋ケ滝。
鍋ケ滝の魅力やアクセス方法、駐車場などについてはこちら↓
国見ケ丘
小高い場所にある、国見ケ丘。
絶景ポイントとして有名で、運が良ければ雲海が見えることも…!
国見ケ丘のアクセスなどの詳細はこちらの記事↓をご覧ください。
高千穂峡
宮崎といえば高千穂!と思う方も多いのではないでしょうか?
今回のプランでは、熊本の阿蘇と宮崎の高千穂、2つの魅力スポットをはしごすることができます。
熊本市内から高千穂峡までは車で1時間半~2時間程度なので、宿泊は熊本市内をおすすめします。
高千穂峡の魅力や詳細についてはこちらの記事でご紹介しています!↓
高千穂峡では貸しボートに乗って、なかなか体験できない角度からあの有名な滝を見ることができます。
貸しボートの値段や予約方法なども別記事にまとめたので、気になる方はこちら↓をご覧ください。
おぐらのチキン南蛮
宮崎のご当地グルメといえば、チキン南蛮を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
今回は、“チキン南蛮発祥の店”とも言われる、おぐらさんに行ってきました!

しっとりとした胸肉と、タルタルなんだけどさわやか(!)なお味がとってもおいしかったです。
ちなみに、私が訪れたおぐらさんとは別に“延岡おぐら”というお店もあります。
延岡おぐらとこの味のおぐらは、経営者の方がご兄弟だそうで、味も少しだけ違うんだとか。
ご旅行日程に余裕がある方は、はしごしてみても楽しいかもしれません!
ちなみに私は今回、おぐら 瀬頭店に伺いました。
お昼どきに伺ったので結構混んでいましたが、そんなに待たずに入ることができました!
サンメッセ日南
モアイ像で有名な、サンメッセ日南にも行きました。
この7人のモアイ像たちが有名です。
このモアイ像、世界で初めて本家イースター島の長老会から正式な許可を受け、学術的な精密さをもって再現されたものだそうです!
ちなみに7人それぞれ意味が異なるそうで!
健康や愛情などさまざまな意味を持っているので、気になる子と一緒に写真を撮るのもよさそうですね。


入場料:大人1,000円、中高生700円、4歳以上の子供500円(その他各種割引あり)
営業時間:9:30~17:00
毎週水曜定休日
駐車場無料(220台駐車可能)
※2025年3月6日時点
ちなみに、おぐら 瀬頭店からサンメッセ日南に向かう途中、“鬼の洗濯板”という観光スポットも通るので立ち寄ってみても良いかもしれません。
海岸がギザギザ?していて、本当に不思議でした。
まさに鬼が使う大きな洗濯板のようで、名付けた人のセンスを感じました(笑)
鵜戸神宮
“運玉”で有名な鵜戸神宮にも行きました。
鵜戸神宮は海沿いにあるので、綺麗な海を眺めながら本殿に向かいます。
本殿の向かいにあるのが、あの有名な運玉を投げるところ!
…だったんですが、私が行った時は、どこに入ればOKなのかよくわからない状態でした…(苦笑)
岩にロープ?みたいなので囲われているイメージだったのですが、ロープが流されてしまったんですかね…?

イメージしてたのはこれ↓でした。
鵜戸神宮さんの公式ページより拝借した写真です。

ちなみにこの鵜戸神宮、本殿がとっても変わったところにあるんです…!

なんと洞窟の中!
とっても神秘的な雰囲気でした。
無料の駐車場もあるので、車でのアクセスはしやすいと思います。
日南地方にご予定がある方は、訪れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、阿蘇と高千穂を一気にめぐる、熊本と宮崎の1泊旅行プランをご紹介しました。
写真映えスポットも多いので、女子旅にもおすすめです!
また、各スポットの詳細は別記事でまとめているものも多いので、別途リンク先の記事も参考にしてみてくださいね。